R・C=資源循環事業

廃棄物の焼却・再資源化

シンシア横浜R・Cセンター

施設概要

シンシア横浜事業所紹介動画

所在地

〒236-0003
神奈川県横浜市金沢区幸浦1丁目10番4
TEL:045-770-5333 FAX:045-770-5343

アクセス

対象廃棄物

産業廃棄物
特別管理産業廃棄物

焼却炉形式

キルン・ストーカ方式

焼却能力

372t/24h(186t/24h×2炉)

発電機形式

蒸気タービン発電機

発電能力

6,000kW×1基

破砕能力

80t/日×1基
9.6t/日(4.8t/日×2基)

切断能力

11t/日×1基

分離能力

22.16t/日×1基

着工

2007年 6月

竣工

2009年 7月

設計・施工

三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社

取得認証

  • ISO14001
    JSAE170

  • MS
    CM001

処理できる廃棄物

許可品目

<焼却施設>
分類 種類
産業廃棄物 (1)燃え殻 (2)汚泥 (3)廃油 (4)廃酸 (5)廃アルカリ (6)廃プラスチック類 (7)紙くず (8)木くず (9)繊維くず (10)動植物性残さ (11)ゴムくず (12)金属くず (13)ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず (14)ばいじん (15)動物系固形不要物
特別管理産業廃棄物 (1)廃油(揮発油類、灯油類及び軽油類に限り、特定有害産業廃棄物であるものを除く) (2)感染性産業廃棄物
  • 業種指定のある種類:紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、動物系固形不要物
<破砕施設>
分類 種類
産業廃棄物 (1)燃え殻 (2)汚泥(処分する容器の内容物に限る) (3)廃油(処分する容器の内容物及び固形状のものに限る) (4)廃酸(処分する容器の内容物に限る) (5)廃アルカリ(処分する容器の内容物に限る) (6)廃プラスチック類 (7)紙くず (8)木くず (9)繊維くず (10)動植物性残さ (11)ゴムくず (12)金属くず (13)ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず (14)動物系固形不要物
特別管理産業廃棄物 廃油(揮発油類、灯油類及び軽油類及び処分する容器の内容物に限り、特定有害産業廃棄物であるものを除く)
<切断施設>
分類 種類
産業廃棄物 (1)燃え殻 (2)汚泥(処分する容器の内容物に限る) (3)廃油(固形状のものに限る) (4)廃プラスチック類 (5)紙くず (6)木くず (7)繊維くず (8)動植物性残さ (9)ゴムくず (10)金属くず (11)ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず (12)動物系固形不要物
<分離施設>
分類 種類
産業廃棄物 (1)汚泥 (2)廃油 (3)廃酸 (4)廃アルカリ (5)廃プラスチック類 (6)動植物性残さ (7)金属くず

品目例

主な排出元 具体的な産業廃棄物の品目例
食品 食品全般・食品原料・冷凍食品・加工食品・菓子・肉製品・サプリメント・ペットフード・貝殻・缶詰・非常食・調味料・乳製品・レトルト食品・食品添加物・香料 等
  • 上記の製造過程で発生する残さ・不良品 等
  • 上記の保管、運送過程で発生する梱包・養生材・賞味期限切れ品・包装損傷品 等
飲料 清涼飲料水・牛乳・果汁入飲料水・炭酸飲料・お茶 等
医療系(感染性) 注射針・点滴パック・脱脂綿・オムツ等医療行為で発生した血液、体液付着等の廃棄物・研究施設で発生した材料・検体・実験済み培養床 等
医療系(非感染性) 滅菌処理後の医療系廃プラスチック類・感染性以外のオムツ・現像液・定着液・ホルマリン 等
化学、薬品系
その他製造系
薬品・検査薬・試薬・アンプル・ローション・テープ・フィルム・梱包材・活性炭・エポキシ樹脂・熱硬化樹脂・使用済みウエス 等
  • 上記の製造過程で発生する残さ、不良品 等
  • 上記の保管、運送過程で発生する梱包・養生材・使用期限切れ品・包装損傷品 等
その他製品系 シャンプー・リンス・洗剤・エアゾール(スプレー)缶・化粧品・履物・カバン・雑貨・洋服・おもちゃ 等
機密関係 上記品目の中でも特に個別に立会い処理を必要とするようなもの
(顧客情報や自社情報等を含む企業の機密メディア・試作品・ブランド品・写真集・カレンダー・ICカード・制服等)
  • 廃棄証明書、同写真、及び処分のお立ち会い等の対応も可能です。

処理工程

※シンシア横浜R・Cセンター処理フロー図をダウンロードできます。

PDFを開く

首都圏に大規模R・Cセンター(焼却施設)を保有しております

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

廃棄物処理・清掃、採用関連、施設見学のお申し込み等の各種お問い合わせについては、専用フォームをご用意しております。
また、よくお寄せいただくご質問を一覧にまとめておりますので、そちらも合わせてご覧ください。